無料ブログじゃ稼げないよ、と言われ続けて一年半。Bloggerを使った副業ブログの作り方。

無料ブログでは稼げないって本当ですか?
このブログを始めたきっかけは、「無料ブログでは本当に稼げないのか?」という疑問からでした。

ブログ 稼ぎ方」や「ブログ 副業」といったキーワードで検索すると、ほとんどのサイトに無料ブログはダメ!と書かれています。

そして、以下のような手順を勧められます。
  • WordPressを使う
  • 独自ドメインを取る
  • レンタルサーバー借りる
これって初心者にドメインやサーバーのアフィリエイトリンクを踏ませるために、無料ブログはダメって言っているんですよね。

肝心のブログで稼ぐ方法としては、「100記事書く」とか、「有益な情報を提供する」とか、どこかで聞いたそれっぽいことが書いてあります。
でもそれってブログが有料か無料かは関係ないじゃないですか。

これはやってみないとわからんな、と思い立ち、これまで無料ブログで続けてきました。

ブログで生計を立てようとは思ってません。
毎日の昼飯代くらいの収入になれば満足です。

初期投資に何万円も使えませんよね。途中で飽きて辞めちゃうかもしれないのに。

自分の中で目標としていた、
  • 月2万円の収益
  • 1,000pv/日
を達成したので、これまでのノウハウを棚卸ししようと思います。

月2万で偉そうに言うなって感じですが、リーマンが通勤時間にちょこちょこ書いて達成できたので、上出来だと思っています。

ちなみに私はこのブログが人生初のブログです。

時間さえかければ誰でも再現可能な難易度だと思います。

無料ブログで始めればリスクゼロなので、興味のある人はぜひチャレンジしてみてください。

<スポンサーリンク> 


この記事のターゲット

この記事は以下のような人向けに書きました。
  • ブログ初心者
  • お小遣い程度の副収入が欲しい人
  • 時間をかけてコツコツできる人

ちなみにこの記事を書いている時点での私の実績を紹介すると、
  • ブログ暦1年6ヶ月
  • 記事数:80
  • PV数:約3万pv/月
  • 収益:約2.5万円/月
といった感じです。

私の場合、本業の仕事と家族サービスの合間に更新しているので、ブログの更新ペースは週に1、2記事と遅めです。
時間を自由に使えるなら、もっと実績は上がると思います。

文章を書くのが苦手でも大丈夫。書いているうちに慣れます。
このブログを見てもらえばわかる通り、この程度でも全然OKです。

前置きが長くなりました。
手順を説明していきたいと思います。


>>【無料】アフィリエイトフレンズ会員登録


【手順1】無料ブログサービス「Blogger」に登録

まずはブログサービスに登録します。

使うのは「Blogger」。

Googleが運営している無料ブログサービスです。

Bloggerを使う理由

なぜBloggerを使うのかというと、
  • サービス側の強制広告挿入がない
  • 容量制限がない
  • 表示速度が早い
  • SSL化が無料
  • アフィリエイトOK
  • アドセンスに申請できる
というような理由からです。

アンチ無料ブログ派が根拠としている課題が、Bloggerなら全て解消できるんです。

特に、アドセンスアカウントの取得が可能であることは、収益に大きく影響します。
無料ブログ(サブドメイン)でアドセンスに新規申請できるのは、現状ではBloggerのみとなっています。

こちらの記事も参考にどうぞ。

ブログの登録と設定

Bloggerへの登録・設定の流れは以下のようになります。
  • Googleアカウント取得
  • Bloggerサービスの登録
  • ブログの設定
  • Vaster2テンプレートの導入

ブログの細かい設定は、最初に全部やらなくても大丈夫です。
続けていく過程で、自分好みにカスタマイズしていけばOK。

ここで重要なのは、日本語対応テンプレートとして、Vaster2」を導入するという部分です。

テンプレートは他にもたくさんあるんですが、
  • 初期設定が簡単
  • カスタマイズが容易
  • 使っている人が多く、情報が豊富
などの理由から、現状では「Vaster2」一択となっています。

プロフィール、問い合わせ、プライバシーポリシーを設置する

Bloggerに登録したら、最初に以下のページを作成します。
  • プロフィール
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
これらはアドセンスに申請するときに必要になってきます。

プロフィールは意外と読まれますので、しっかり書いたほうが良いかもしれません。

プライバシーポリシーはネットで調べればサンプルがたくさん出てきます。
このブログのプライバシーポリシーをコピペして使ってもらっても良いです。

【手順2】各種サービスに登録

Bloggerの登録が完了したら、ネット上の各種サービスに登録します。
もちろん全て無料。

Googleアナリティクス

Googleアナリティクスは、ブログのアクセス数や検索クエリの解析を行ってくれます。

一般的にブログのPV数は、アナリティクスで計測したアクセス数でカウントします。

アドセンスやサーチコンソールと連携して様々なデータを取得できるので、登録必須のサービスとなっています。

Googleサーチコンソール

サーチコンソールは、サイトのパフォーマンスを監視したり、Googleにインデックスしてもらうようにリクエストを送ったりするツールです。

Googleにいち早く見つけてもらうためには、ここからインデックスリクエストを送るしかありません。

アナリティクスとの連携で、ユーザーの検索キーワードを表示することが可能となります。

各種SNSアカウント取得

以下のSNSサービスのアカウントを取得してください。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Google+
  • はてな
  • Pocket
これらのSNSアカウントは拡散用というより、被リンク獲得用に使います。
記事を書いたら必ず各種SNSにアップします。
そうすることで、外部からの被リンクを獲得できます。

リンクしたページの評価がほんのちょっとだけ、アップします。(たぶん)

スマホアプリのインストール

BloggerにはiPhone用の公式アプリがありません。(Android用はあるみたいです)

BloggerはスマホのWebブラウザと相性が悪く、変な動きをします。
スマホからブラウザ経由で記事を書くのは、相当なストレスです。

非公式のアプリがいくつかあるので、スマホから更新する場合はアプリを使用することになると思います。

私は「Blog Touch Free」というアプリを使っています。
無料版は下書きしか投稿できないという制限がありますが、私の場合は記事の公開前に必ずパソコンで清書するので、無料版で十分でした。

BlogTouch (Blogger.com)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル


他にも以下のようなアプリもあります。


【手順3】最初の記事作成

ここまで設定お疲れ様でした。
ここからやっと、初めての記事作成に入ります。

とりあえず何でも良いので、記事を一つ書きます。
自己紹介でも、これからの抱負でも、日記でも、何でも良いです。

最初の目標は「記事の公開」に慣れること

私が初めて記事を公開したとき、かなりの勇気が必要だったのを覚えています。
内容が間違っているかもとか、炎上したらどうしようとか、いろいろ心配かもしれません。

でも大丈夫です。まだ誰も読みません。

ブログの良いところは、記事を公開しても後で加筆修正が出来ることです。
間違っていたら、後で直せば良いです。
炎上するような文章がかけるなら、すごい才能があると思います。

記事を書いたら、バンバン公開してください。

私は7割くらいの完成度でもさっさと公開しています。
そのほうがGoogleに早くインデックスされますし、反応を見てアクセスが集まりやすい記事かどうかも判断できます。
アクセスが集まるようであれば、リライトして完成させていきます。
人気が無い記事であれば、修正する時間がもったいないので放置しています。

ブログのジャンルについて

基本的にジャンルは何でも良いのですが、アダルト系だけはNGです。
Bloggerはアダルト記事自体は容認していますが、アダルトアフィリエイトのリンクがNGとなっています。
最悪ブログが削除されてしまうので、アダルト系以外のジャンルにしてください。

特にこだわりがなければ、雑記ブログが書きやすくておすすめです。
ちなみにこのブログは雑記ブログですが、プログラミング関連の記事が半分くらいあります。

技術系ブログはあまり稼げない、と言われています。
仕事中に検索されることがほとんどなので、アフィリエイトリンクが踏まれないんです。
確かに技術系の記事からは収益は発生していません。

しかし、技術系記事は一定の需要があるので、ブログ全体の評価アップに貢献しているように思います。
技術系記事でも間接的に収益に繋がっています。

要するに無駄な記事はないので、なんでも書いてしまいましょう。

記事を書いたら毎回やること

記事を書いたら、必ず以下の手順を実行してください。

サーチコンソールに通知

「Fetch as Google」と「サイトマップの更新」を実行して、新しい記事を書いたことをGoogleに通知します。
まぁやらなくても勝手に見に来てくれるんですが、何か月も放置されるかもしれません。
やった方が早くインデックスされると信じています。

SNSにアップ

登録した全てのSNSにアップします。
誰も「いいね」してくれなくてもいいです。
被リンクを付けたいだけなので、アップした時点で目的達成です。

【手順4】とりあえず5記事書く

こからは、とにかく記事数を稼ぎます。
なぜ記事数を稼ぐのかというと、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録するためです。

とりあえず、5記事書きます。

記事の内容について

おすすめの記事ネタは、
  • お悩み解決系
  • 体験談
  • 商品レビュー
などです。
体験談(一次情報)は記事にするのが簡単で、アクセスも集まり易いです。

オピニオン系の記事は書きやすいですが、私はなるべく避けています。
キーワードが定まりにくく、あまり検索されないので、収益に繋がりにくいからです。

5記事書いたらASPに登録する

記事を5つ書いたら、ASPに登録します。
登録には簡単な審査がありますが、5記事くらいあればたぶん合格すると思います。

登録するASPは以下の3つです。
なぜこの3つかというと、Amazonや楽天といった物販アフィリエイトをやるためです。

上記のASPに登録したら、まず始めに以下の広告と提携します。
・バリューコマース → Yahooショッピング
・もしもアフィリエイト → Amazon、楽天、楽天ブックス

それぞれの利点は以下になります。
  • A8.net → とにかく広告数が多い
  • バリューコマース → Yahooショッピングの報酬が一番高い
  • もしもアフィリエイト → Amazonの審査に通りやすい

物販アフィリエイトリンクの設置(カエレバヨメレバ)

ここで言う物販アフィリエイトとは、Amazon、楽天、Yahooショッピングの商品紹介のことです。

これには必殺のブログパーツがあります。
カエレバ・ヨメレバ」というツールです。
こんな感じです↓

設置方法は以下のページを参考にどうぞ。

これら物販アフィリが強力なのは、キャッシュが有効な限り自分が紹介した商品と違うものが売れても報酬が発生するという点です。
1件当たりの報酬額は数十円~数百円と小額ですが、チリツモで結構な額になります。

物販アフィリエイトは後々もブログ収益の柱となります。

A8.netのアフィリエイトリンクを踏んでもらうための工夫

A8.netのリンクを設置する場合、最近の傾向では画像リンクよりもテキストリンクの方がクリック率が良いです。

画像リンクだと広告っぽさが前面に出てしまうので、クリックされにくいようです。

ちょっと工夫して、ボタン風のリンクにするのも効果的です。


【手順5】がんばって20記事書く(最初の山場)

おそらくここが、最大の挫折ポイントになります。
アドセンスに合格するために、最低でも20記事作成します。

アドセンスの合格基準はいろいろと言われていますが、1,000文字以上の記事が20記事程度あれば、合格する可能性が高いです。

私の場合は、ブログを始めてから合格まで約3ヶ月かかりました。
この間、アクセスほぼ無し&収益無しだったので、何度も辞めようと思いました。

しかし、アドセンスが取得できれば世界がガラッと変わります。

ここをなんとか、がんばりましょう。

記事のキーワード選定方法

GoogleのサジェストやYahoo知恵袋などから、検索キーワードを一括で取得してくれるツールがあります。

関連キーワード取得ツール
関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

実際にどんなキーワードで検索されているかがわかるので、記事のタイトルや構成を決めるのに役立ちます。
取得したキーワードでGoogleで検索してみて、ライバルが薄いところを攻めるとより効果的です。

画像を使う場合の注意点

記事にアイキャッチ画像を付ける場合、著作権に注意が必要です。
著作権的にNGの画像を使用していると、アドセンス審査で不合格となります。

ネットで適当に検索して見つけた画像は、使用してはいけません。
自分で作成または撮影した画像か、フリーの画像を使います。


【手順6】20記事達成したらやること

難関、アドセンス申請にチャレンジします。

アドセンス申請

Bloggerでは、管理ページからアドセンス申請が簡単にできます。

サイドメニューの収益ページに申請ボタンが表示されるので、押します。
表示されたコードを自分のブログに張り付ければ準備OK。

あとは審査結果を待ちます。

※アドセンス申請で注意すること※

BloggerではYouTubeと同じくホスト型アカウントというアカウントが取得できます。
このホスト型アカウントは、申請したサービスでしか使用できません。
もしYouTubeでホスト型アカウントを取得していた場合は、一旦YouTubeのアドセンスを解除して、Bloggerで再申請する必要があります。

これは、アドセンスアカウントは一人一つが原則で、かつ、ホスト型アカウントは申請したサービスでしか使えないという制約のためです。
(私もかつてこの罠に陥りました。)

YouTubeとBloggerの両方同時にアドセンスを使いたい場合や、他のブログサービスでアドセンスを使いたい場合、独自ドメインのサイトを用意して非ホスト型アカウントを取得する必要があります。

アドセンスの効果的な貼り方

アドセンスに合格したら、記事内にアドセンスを貼り付けていきます。

稼いでいる人のブログを見ると、同じような配置になっているのがわかると思います。
だいたい以下のような配置が鉄板です。
  • タイトル下にリンクユニット
  • 記事中にレクタングル
  • 記事下にダブルレクタングル

自動広告もおすすめです。
思わぬ場所に広告が表示されたりしますが、私は自動広告にしてから収益が倍くらいに増えました。


【手順7】記事量産とブラッシュアップ

ここまでくれば9割成功です。
あとは記事を書いていくだけ。

Googleは過去に書いた記事がメンテナンスされているかもチェックしているらしいので、適度なリライトも重要です。

よく読まれている記事の関連記事を書く

アナリティクスを見ると、たまに「タグ」が押されていることがあります。
タグが押されたということは、そのタグの関連情報に興味がある人がいるということです。

このブログの場合、「公務員試験」というタグが結構押されます。
公務員試験の情報目当てで来た人が、ほかの記事がないか確認しているんですね。
すぐに関連記事を書いたところ、アクセスアップに繋がりました。

過去記事のリライト

過去記事をリライトする際は、以下のような点に気を付けると効果的だそうです。
  • 画像にalt属性を付ける
  • 検索向け説明を書く(description)
  • タイトルに入れるキーワードは3つまで
  • アクセスが悪い記事はタイトルを変更する
  • アクセスが良い記事のタイトルは絶対に変更しない
画像のalt属性や検索向け説明(description)はGoogleの大好物です。
記事タイトルに入りきらなかったキーワードはdescriptionに書くのがおすすめです。

吹き出しやアイコンを使うと、アクセントになって読みやすくなります。

内部リンクの挿入

よく読まれている記事に内部リンクを貼ります。
自分のブログ内をぐるぐると回遊してもらうイメージです。

検索意図を考えて収益に繋げる

サーチコンソールを使うと、どのページがどんなキーワードで検索されているかがわかります。
そこから検索意図を考えてみます。

例えば、「無料ブログ 副収入」で検索してくる人に対して、独自ドメインやサーバーレンタルの広告は効果が薄いです。
「無料」というキーワードが入っているので、ランニングコストなし&リスクなしでお金を稼ぎたいのだということが想像できます。
また、「副収入」というキーワードから、空いた時間で稼げればブログじゃなくても良いのかもしれません。
こういう人には、ランサーズやココナラのアフィリエイトを勧めると、効果がありそうです。

ベネフィットライティング」というらしいですが、私も勉強中です。

効果が薄かったこと、無駄だったこと

ついついやってしまいがちだけど効果が薄い、と思われることを以下にあげてみます。

ブログランキング登録

まずクリックされません。
ランキングを通してやってくるのは同業者だけなので、収益につながりにくいです。

収支報告記事

これも興味があるのは同業者だけなので、あまり効果がないです。
自己満足で終わってしまします。
アクセスは増えるかもしれません。

他サイトの記事のパクリ

コンテンツコピーだけは絶対にやってはいけません。
重複コンテンツと見なされて、検索結果に表示されなくなります。
言葉尻をちょっと変えたり、段落の順番を変えたりしても駄目です。Googleに見抜かれます。
ブログ自体がペナルティを受けると、二度と浮上できなくなります。


まとめ

これまでの検証結果をまとめると、「無料ブログでも月2万は稼ぐことが可能」でした。
おそらくこのまま続けていけば、PVも収益も徐々に増えていくと思います。
(※現在ではこのブログは独自ドメインを取得しています。)

「やりたい人10,000人、始める人100人、続ける人1人」という言葉があります。

ブログを始めて1年以内にやめてしまう人がほとんどだそうです。
始めるだけでも100人に1人の逸材なのに、やめてしまったらもったいないですよね。

Bloggerならランニングコストゼロ、ノーリスクで始められます。

もし無料ブログか有料ブログかで迷っていたら、まずは無料ブログで始めてみてはいかがでしょうか。

以上


<スポンサーリンク>


0 件のコメント :

コメントを投稿