火消しに行って油を注ぐ

私の知りたいを解決するブログ。あとプログラミングのメモなど。

メニューを開く
  • ホーム
  • 公務員試験
  • プログラミング
  • Bloggerカスタマイズ
  • 買ったものレビュー
  • 生活ネタ
  • 転職
  • スマホ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Home

Eclipse Java プログラミング

Eclipseで突然「DTDまたはXMLスキーマが検出されませんでした」という警告が発生

EclipseでWebシステムの資産を開いたら、以下のような警告が出ました。 DTDまたはXMLスキーマが検出されませんでした。 DTDファイルが見つかりません。 何にも変更してないのに、突然出たのでびっくり。 Eclipseってけっこうこういうことがあるから困るんで...

Java プログラミング

C#やVB.NETのUsing構文みたいなJavaの機能【try-with-resources】

C#やVB.NETでは、ファイルやデータベースなどのリソースの利用には『Usingステートメント』が便利なのでよく使用します。 ※UsingステートメントはCloseやDisposeをコードに書かなくてもリソース破棄を自動で行ってくれる機能 Javaで開発しているプロジェ...

Java Struts プログラミング

Strutsが「Form '/SampleForm' not found for locale 'ja_JP'」という警告ログを出しているのに気付いた

Strutsを利用しているシステムで、特定の画面の特定の処理を動かすと、以下のような警告がログに出力されていることに気付きました。 Form '/SampleForm' not found for locale 'ja_JP' 画面の動作には影...

CSS プログラミング

CSSの「expression」をIE11で動かす方法

ある工場のお客さんから「パソコンを新しくしたら社内Webページの表示がおかしくなった」と連絡がきました。 調べてみると、その工場のWebシステムではCSSの「 expression 」を多用しており、IE11ではexpressionが上手く動作しないため、Webページが表...

Ant Eclipse Java プログラミング

【Ant】build.xmlで警告「includeantruntime was not set, defaulting to build.」が発生

テスト環境のメンテをしている時、「ついでにお願い〜」とデプロイを頼まれたシステムで、以下のような警告が発生していました。 Warning: 'includeantruntime was not set, defaulting to build. sysclasspat...

JSP Tomcat プログラミング

Tomcat6からTomcat7へ移行したらJSPでJasperExceptionが多発した

Tomcat6で動いていたシステムをTomcat7に移行する作業を行ったんですけど、JSPの実行エラーが大量発生しました。 Tomcatのバージョンアップなんてチョロじゃろって思ってたんですけどねぇ。 一つ一つは大したことないエラーなんですが、画面数が多かったので試験が大...

Blogger ブログ運営

仕事中に会社のパソコンでブログ記事を書いてネットもUSBも経由せずにスマホに取り込む方法【オフライン環境でOK!】

仕事はマジメにやってますよ! でも、ふと手が空いてしまう時ってありません? 作業がひと段落して集中力が切れた プロジェクトの切れ目で暇 眠気と戦っている などなど。 そんな時にブログの記事をちょこちょこっと書くことが出来たら最高じゃないですか。 もし会社から仕事...

FX 資産運用

【粗悪なシミュレーションに注意!】まさかトルコリラ円で積立投資しようなんて思ってます?絶対儲からないって!

リーマンショックの時、レバレッジ2倍〜3倍で運用していた堅実派たちがことごとく退場に追い込まれたのをご存知でしょうか。 最近、トルコリラ円で積み立て投資を推奨してる人が増えてません? 『トルコリラ円で月々1万円ずつ積み立てて10年後に100万円の不労所得!』 とか。 ...

ITネタ お役立ちアプリ紹介 スマホ

僕はSiriに恋をした。Kindle本最大の利点はiPhoneの画面読み上げ機能にあり!

今さらだけど、 Kindleすげー良い っす! 僕は今までどちらかといえば読書が苦手なタイプの人間だったんですが、iPhoneにKindleをインストールしてからというもの、本を読み漁ってます。 僕のような凡人が本から疎遠になる理由って、持ち運ぶには「 かさばる 」っ...

お役立ちアプリ紹介 マイホーム購入

マイホーム設計の参考にドゾ!住宅系SNSアプリ「RoomClip」で他人の家を覗き見〜

消費税アップ前にマイホーム購入をぉお! と、ウチの奥さんが意気込んでおります。 ちょうど良いタイミングで良い土地が見つかって、建築条件付きだったので必然的に住宅メーカーも決まりました。(注文住宅です。) とうとう僕もマイホームパパかぁ、なんて余韻に浸っていたのも束の...

ブログ運営

エログ作ってアダルトアフィリエイトで儲けようとしたけど失敗した

最近ブログにもちょっと慣れてきたんで、独自ドメインを取得したんです。 そしたらGoogle神の9月のアップデート?と重なって、みるみるうちにPVが下がっていったんですよ! 独自ドメインに移行したら最初はアクセス下がるって聞いてたんで、あぁこんな感じかぁと思って余裕ぶっこ...

ハードオフ・オフハウス 生活ネタ

ハードオフ・オフハウスで高く売るコツは『おまとめ』しないこと!

査定額を高くするためには、 状態をキレイにしておく 箱や説明書を付ける などは基本中の基本で、もっと注意しなければならない事があるんです。 それは 『 おまとめ 』価格! 実際にオフハウスやハードオフで査定してもらった経験がある人はわかるんじゃないかと思いますが、...

ハードオフ・オフハウス 生活ネタ

定価20万円以上のパソコンをハードオフに持って行ったら2,000円でした

昔むかし、結婚が決まって同棲を始めるタイミングで、パソコンを処分する必要があったんです。 ほら、独身男性のパソコンには煩悩がハードディスクいっぱいに詰まってるじゃないですか。 マイ・ベスト・コレクションが奥さんに見つかるとややこしいんで、もういっそのこと売っちゃおうかと。...

<Previous Next>

自己紹介

自分の写真
ヤマチヨ
時代を逆行するレガシーエンジニア。 末端SIerでシステムエンジニア紛いの仕事をしております。 年齢を重ねるごとに加速する日々の中で、感じた事、考えた事を記録していきたいと思います。
詳細プロフィールを表示 Follow @_yamacho_

人気記事

  • Excelのサイズが肥大化して動作が重い原因はたぶんこれ
  • ハードオフ・オフハウスで実際に売れたものまとめ。売れるもの・売れないもの。
  • 【VB.NET】ネットワーク上のフォルダにアクセスしてユーザー/パスワード認証のダイアログを表示する
  • デスクトップパソコンにメリットあるの?という人に伝えたいパソコンの選び方
  • 家族で大阪から福岡に帰省するなら車が楽。交通費も最安値。
  • 定価20万円以上のパソコンをハードオフに持って行ったら2,000円でした
  • 【免許更新】福岡(花畑)運転免許試験場は朝イチが一番混む
  • Blogger対応の無料アプリ「Easy Blog」を使ってみる
  • 5年間敷きっぱなしのカーペットをコインランドリーで洗濯しました。
  • 地方公務員の社会人経験者採用面接ではどんなことが聞かれるのか。民間とは何が違う?

カテゴリー

  • Ant
  • ASP.NET
  • Blogger
  • CSS
  • DApps
  • DEX
  • Docker
  • Eclipse
  • EXCEL
  • FX
  • iDeCo
  • ITネタ
  • Java
  • JSON
  • JSP
  • Oracle
  • PowerShell
  • Pro*COBOL
  • SplinterLands
  • Struts
  • Tomcat
  • Twitter
  • VB.NET
  • VB6.0
  • WCF
  • お役立ちアプリ紹介
  • グルメ
  • スマホ
  • タブレット
  • ネットプリント
  • ハードオフ・オフハウス
  • パソコンの選び方
  • ハワイ
  • ふるさと納税
  • プログラミング
  • ブログ運営
  • マイクリ
  • マイホーム購入
  • 英語
  • 仮想通貨
  • 禁煙
  • 公務員試験
  • 四国
  • 資産運用
  • 生活ネタ
  • 転職
  • 買ったものレビュー
  • 無料マンガ
  • 旅行

ブログアーカイブ

  • ►  2021 ( 7 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 3 )
    • ►  1月 ( 3 )
  • ►  2020 ( 2 )
    • ►  5月 ( 2 )
  • ►  2019 ( 8 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 3 )
  • ▼  2018 ( 50 )
    • ▼  12月 ( 8 )
      • Eclipseで突然「DTDまたはXMLスキーマが検出されませんでした」という警告が発生
      • C#やVB.NETのUsing構文みたいなJavaの機能【try-with-resources】
      • Strutsが「Form '/SampleForm' not found for locale 'j...
      • CSSの「expression」をIE11で動かす方法
      • 【Ant】build.xmlで警告「includeantruntime was not set, d...
      • Tomcat6からTomcat7へ移行したらJSPでJasperExceptionが多発した
      • 仕事中に会社のパソコンでブログ記事を書いてネットもUSBも経由せずにスマホに取り込む方法【オフライン...
      • 【粗悪なシミュレーションに注意!】まさかトルコリラ円で積立投資しようなんて思ってます?絶対儲からないって!
    • ►  11月 ( 9 )
      • 僕はSiriに恋をした。Kindle本最大の利点はiPhoneの画面読み上げ機能にあり!
      • マイホーム設計の参考にドゾ!住宅系SNSアプリ「RoomClip」で他人の家を覗き見〜
      • エログ作ってアダルトアフィリエイトで儲けようとしたけど失敗した
      • ハードオフ・オフハウスで高く売るコツは『おまとめ』しないこと!
      • 定価20万円以上のパソコンをハードオフに持って行ったら2,000円でした
    • ►  10月 ( 2 )
    • ►  9月 ( 3 )
    • ►  7月 ( 5 )
    • ►  6月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 7 )
    • ►  4月 ( 5 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 7 )
    • ►  1月 ( 2 )
  • ►  2017 ( 50 )
    • ►  12月 ( 6 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 2 )
    • ►  9月 ( 5 )
    • ►  8月 ( 7 )
    • ►  6月 ( 3 )
    • ►  4月 ( 4 )
    • ►  3月 ( 7 )
    • ►  2月 ( 7 )
    • ►  1月 ( 8 )
© 2018 ヤマチヨ. Powered by Blogger.